top of page

「川中島白桃」から「幸茜」へ

2022/08/17

l川中島白桃10.jpg

お盆の時期によく食べられる桃ちゃん。

ぷっくり大きな「川中島白桃」。

​4月に桃のお花見会の会場になった畑の桃ちゃんです。

"味良し。日持ち良し。人気良し!”

 

お陰様でお盆前に完売いたしました。

​ありがとうございました!

l川中島白桃01.jpg

ピンク色で大きな川中島白桃。

今年はお天気にも恵まれて

一段と大きくて甘くて

​美味しい桃に育ちました。

l川中島白桃04.jpg
2021-08-14 幸茜03_edited.jpg

幸茜は三十屋の桃の中では

ちょっぴり小さめで

とってもかわいらしい

桃ちゃんです。

藤巻の手でひとつひとつ

丁寧に収穫される桃たち。

桃たちのほわほわな毛。

色。大きさ。

今が収穫の時!!を見極める手と目。

熟練されたプロのお仕事です。

いつも藤巻の頭は

​桃子たちのことでいっぱいです!

10年に1度!と言われている今年の猛暑。

​暑すぎると桃の実にも影響が出てしまうため

三十屋でも色々な暑さ対策を試行錯誤しています。

桃の生育を助けるマルチシート。

暑さ対策で一つずつ抜いて…

そしてまた敷き直して…

手間はかかるけれど

​おいしい桃になるための努力です!

l川中島白桃06.jpg

もちろんスタッフの暑さ対策も万全です!

​空調服大活躍です!!

三十屋の夏桃語りもあと2品種。

​桃子たちのお嫁入りも残すところ半月です。

夏も終わりに近づいてるなぁ…なんてちょっぴりさみしい感じもします。

​晩生期の桃は硬い桃になります。

常温保存で数日置くことを「追熟」というのですが

追熟することにより硬めの桃も、柔らかく更に糖度も上がってきます。

追熟する日数によって硬さや甘さも変わるので

日ごとに楽しんでいただくのも一興だと思います!

「幸茜」

オンラインストア

販売中です!

​お求めはコチラカラ

IMG_7286_edited.png
22561323_edited.png

■308 movie ■

bottom of page