桃畑の生き物たち Vol.1
今日の山梨市は曇りのち雨でした。

日中は何とか持ちこたえてくれたので濡れずに済みました(/・ω・)/
雨が降り始めたのは夜の9時過ぎでした。
摘花(てきばな)を行いながら芽が飛んでいる枝を剪定(枝切り)をしました。

今日から不定期ですが畑で撮影した生き物たちをブログで紹介していこうと思います。
畑でよく目にする植物・鳥・虫たちでも名前がわからないものがちらほら存在します。
今までは気にしていなかったのですが、聞かれたときになるべく答えられるようになりたいと思ったのでこういう企画を始めました(・∀・)/
とにかく生き物たちの写真を撮って、知らない生き物だった時は調べてから掲載するようにします。
記念すべき1枚目はこちら

雉(きじ)(オス)です。
近づこうとすると猛ダッシュで逃げるので良い写真が撮れませんでした(´;ω;`)
畑ではよく見かけます。この時期は番でいることも多いです。
鳴き声も特徴的で、あぁ雉が鳴いてるなぁとすぐにわかります。
肉は食用になるとのことですが、猟師さんでもない限り山梨市ではポピュラーではないです。スーパーには当然並んでいないですし、普通の飲食店では扱っていないです。
畑で撮影できる鳥の中では大きくて地上にいるので撮りやすい部類ですが
とても手こずりました(^^;