桃畑の生き物たち Vol.8
今日も山梨市はいいお天気でした。

今日ご紹介するのはシロツメクサ(クローバー)です。
Vol.5に引き続き植物です。


四つ葉のクローバーをついつい探してしまう
あの草です。
一か所に固まってぽつぽつと当園の桃畑でも見ることができます。
漢字表記は「白詰草」
詰め草の名称は1846年 (弘化3年)にオランダから献上されたガラス製品の包装に緩衝材として詰められていたことに由来するそうです。(Wikipediaより)
もともとは日本に無かった種なのですが家畜の飼料用に導入されたものが野生化し
帰化した植物です。
見るとほっこりしますよね( ´∀` )